テーピング

セルフケア

捻挫や打撲など ケガの応急処置法

スポーツなどで打撲や捻挫などの負傷をした時に、適切な処置が行われると、早期に復帰することが可能となります。しかし、基本的な応急処置が出来ていないことが意外に多いです。そこで基本的な処置方法についてまとめてみたいと思います。捻挫や打撲の応急処...
テーピング

太もも後ろ側が痛いときのテーピング (キネシオテーピング編)

キネシオテーピング ハムストリングス(太ももの後ろ側)ランニングで脚を後ろに送る(蹴る)ときに強い力が入ると、肉離れを起こしやすいところです。太ももの前側(大腿四頭筋)に比べて、ハムストリングス(大腿二頭筋、半腱様筋、半膜様筋)は筋力が弱い...
テーピング

膝が痛いときのテーピング(キネシオテーピング編)

膝の痛み(屈伸、歩行、立位) ケガの再発予防のために膝の軟骨(半月板)と靭帯(スジ)膝のテーピングは、関節の安定性を高める目的で行います。1.半月板テープ不安定な膝全般変形性膝関節症 半月板損傷 鵞足炎(内側の痛み) ランナー膝(外側の痛み...